歯周病の主な病原因子は、歯垢(プラーク)中の歯周病原性細菌です
歯周病とはお口の中の細菌のかたまり(プラーク)が原因となって生じる炎症性の疾患です。
歯肉炎や歯周炎などの炎症型歯周疾患は、歯周病原性細菌による感染症です。
しかし、その発症と進行には個人差があり、プラークコントロールが良好な場合でも歯周組織破壊が進行することがあります。
歯周疾患の危険因子には、細菌・生活習慣・環境・遺伝的因子などが挙げられます。
歯周病の主な症状
歯周病は、以下に示すような症状が表れます。
- 歯肉が腫れて赤い
- 歯肉が柔らかくブヨブヨしている
- 歯肉から血や膿がでる
- 歯がぐらぐらする
- 歯の位置が移動してきた
- 歯が長くなったような気がする
- 口臭が気になる
- 歯と歯肉の間に隙間(歯周ポケット)ができる
歯周病の治療目的
- 原因である細菌のかたまり(プラーク)や病変部の除去
- 疾患の進行停止
- 破壊された歯周組織の治癒の促進
- 低下した口腔機能の回復
- 疾患の初発・再発防止
- 改善された歯周組織の健康の維持増進
ここが重要です!
歯周病の治療と予防、症状の改善で重要な事は、『家庭において適切な口腔ケアの習慣を身につける』ことです。
また、歯科医院で行う治療(スケーリング・ルートプレーニング・外科治療)と定期的なPMTCを行うことにより、歯茎を健康に保つ事が出来ます。