親知らずでお困りではありませんか?
生えきっていない親知らずが時々腫れたり、傷んだりする。
親知らずが横に生えていて、手前の歯が虫歯になっている。通っている歯医者さんでは、
大学病院の口腔外科でないと抜けないと言われたが、大学病院に行く時間がない。
そんな悩みでお困りではありませんか?
親知らずの診察をご希望される患者さまへ
他院で治療中の方、他医療機関への紹介状をお持ちの方は、当医院において抜歯処置のできない場合がございますので、事前にご相談下さい。
抜歯治療の流れ
※初診時に腫れている場合、薬で腫れを抑えてから抜歯します。
※難しい抜歯の場合は、術前の診査、診断が必要になります。
親知らずが横向きに埋伏しています
歯ぐきをメスで切って開きます
顎の骨が出ました
歯を取り除きやすいよう顎の骨を最小限削ります
歯の頭を分割して取ります
残った歯根を抜き去ります
抜いた穴を掃除します
穴の中を洗浄します
縫合して抜歯完了!
Q&A
親知らずは何故抜かなくてはいけないの?
もちろん正しい位置に生え、普通に噛んでいる親知らずを無理に抜く必要はありません。
ただ、親知らずは横に生えたり、生えきらなかったりすることがほとんどで、腫れたり隣の歯まで虫歯になることが多く、トラブルの原因になりがちです。
ですから、腫れて周囲の骨を溶かしたり、隣の歯が虫歯になる前に、ちゃんと生えていない親知らずは抜歯した方が良いでしょう。
また、年齢が進むにつれて骨が硬くなりますので、若い健康なうちに抜歯することをおすすめします。
親知らずを抜くのに時間がかかるの?
親知らずの生えている状態によって異なりますが、来院されてから帰るまで、大体1時間程度はお時間をいただきます。横に生えているような親知らずの場合、歯ぐきを切り、歯を二つに分け抜歯する作業が必要になります。時には骨も少し削ることがありますので、その際はやはりお時間を頂くことになります。
親知らずを抜いている時に痛みはないの?
抜歯前に局所麻酔をいたしますので、抜歯中痛みに耐えていただくような事はありません。局所麻酔によって痛みの感覚はなくなりますが、押される感覚は残ります。
麻酔はおよそ2,3時間は効いていますので、麻酔が切れてから食事をしたほうが良いでしょう。
抜歯後の痛みや腫れはどうなの?
個人差があり予測がむずかしいのですが、一般的には抜いた後には必ず腫れると思って下さい。
腫れは、体の刺激に対する正常な反応ですから、無理に 抑える必要はありません。
腫れのピークは2日程度で、その後は治まっていきます。痛みに関しても抜歯後1~3日はありますが、こちらで痛み止めを処方いた します。
抜いた後に気をつけることは?
激しい運動や長時間の入浴、飲酒などは出血や痛みの原因になりますので控えて下さい。
また、こちらからお出ししている薬とお酒を一緒に飲むと、薬が効きすぎたり、効かなかったりで、傷の治りが悪くなることがありますので気をつけてください。また、化膿予防として出される抗生物質は、飲んだり止めたりすると、薬の効きが悪くなるばかりか、今話題になっている薬剤耐性菌の発生を助長しますので、必ず指示通り内服して下さい。
抜歯後のトラブルってどんなことがあるの?
抜歯した後に一番多いトラブルは歯槽痛(ドライソケット)と呼ばれるものです。
抜歯後、だんだん症状が軽くなっていたのに、何日かして抜い た場所がズキズキ痛みだす。通常抜歯した穴には血餅と呼ばれる血の固まりで満たされ、それが肉になり穴がふさがっていくのですが、その血の塊がごっそり取 れてしまい、骨がむき出しになり痛みが出る。これが歯槽痛(ドライソケット)です。
抜歯後のトラブルのなかでは最も予測が困難で、こうなってしまった場合は傷口に軟膏のガーゼなどをつめ、ふたをし、抗生物質、消炎鎮痛剤などを投与し、傷の治りを待ちます。軟膏ガーゼをつめることにより、痛みは大幅に軽減します。
ご相談ください
親知らずは抜きたいけど、怖いし、周りにもおどかされるし心配。
そんな方は一度当院に御相談下さい。